前の5件 | -
うまくなりました、、そば打ち。

ちょこちょこやってるんです、そば打ち。
初めて打った時のゴム蕎麦?ねんど蕎麦?みたいな感じは初回だけで
2回目からはなんとおいしくできるようになったのです。
ざる、つけ麺、かけなどいろいろやりましたが
この日は かき揚げ蕎麦 でした。

夫の趣味のそば打ちにつき合わされるうちの妻も大変なんです。
自分は蕎麦を茹で上げる時点で作業が終わってしまうので
その後の食べ方は妻が考えて作ってくれるんです。
でも毎回おいしいですよ。
この辺のいなり寿司は形が三角で、ちょっと甘い味付けなんです。
鯛焼き
どうしてもおいしい鯛焼きが食べたくなり

車で1時間30分かけて行ってきました。

家の近所に鯛焼き屋が無いこともないのですが
ここの鯛焼きはおいしいんです。
自分の鯛焼きランキングでは第2位にランキングされてます。
では第1位は、、、またの機会に。。

車で1時間30分かけて行ってきました。

家の近所に鯛焼き屋が無いこともないのですが
ここの鯛焼きはおいしいんです。
自分の鯛焼きランキングでは第2位にランキングされてます。
では第1位は、、、またの機会に。。
白玉饅頭

佐賀の和菓子 白玉饅頭 です。
以前から気になる存在として知っていたのですが
先日たまたま口にする機会ができたのです。

で、味はというと、、
皮はもっちり、中はこしあん、見たまんまから想像できる味でした。
つぶあん派の自分には少し物足りない感じ。
しかしこの白玉饅頭、120年間受け継がれた味、とのことで
佐賀ではたいへん有名らしいです。
栗きんとん

頂き物ですが
信州飯田「いとうや」さんの 栗きんとん という和菓子です。
原材料は栗と砂糖だけという、素材の味と食感が楽しめて
かなり美味しいです。

栗は国内産の新栗だけを使っているそうです。
こちらは九州なので、なかなか口にする機会は少ないですが
かなり記憶に残る一品でした。
9月から2月の期間限定販売らしいです。
前の5件 | -